(日付の新しいものから順にならべてあります)






   明けまして おめでとうございます   (2018.01.01)


 このホームページも今日、元旦の朝には、アクセス数が75万回台に入りました。長年にわたり、日本各地、或いは海外でご覧いただいてきた方々には、改めて厚くお礼申し上げます。

 すでにお知らせいたしましたように、15年目になる本年3月で、このホームページは終了させていただきます。いままで毎週3回ほどの公開を続けてきましたが、これからは、毎週1〜2回に減らして、終了への準備を進めていくつもりにしています。どうぞ、よろしくご了承ください。

 私は、恒例のクラシック音楽に耳を傾けながら、無事に新年を迎えました。年齢相応に体力は衰えてきていますが、気持ちだけは元気でいます。どうか今年も佳い年でありますように。新しい年のはじめにあたり、皆様のご健勝とご多幸をこころからお祈り申しあげます。




          **********





  苦難を克服していくことで霊性が向上する   (2017.12.25)


 N. M. 様

 メールを拝見しました。このホームページをご覧いただいていることを感謝申し上げます。

 私は随分長い間、この世に生を享けた意味が分からず、何が自分にとって幸せなのかについても、大きな勘違いをしていたことがありました。深い無明の闇のなかで数十年を生きてきて、1983年に家族の不慮の死を体験してから、私はやっと少しずつ変わってきたように思います。

 シルバー・バーチは、「地上の人類はまだ痛みと苦しみ、困難と苦難の意義を理解しておりません。が、そうしたものすべてが霊的進化の道程で大切な役割を果たしているのです」と言っていますね。そして、「いつも日向で暮らし、不幸も心配も悩みもなく、困難が生じても自動的に解決されてあなたに何の影響も及ぼさず、通る道に石ころ一つ転がっておらず、征服すべきものが何一つないようでは、あなたは少しも進歩しません」とも言っています。(『霊訓(4)』, p.41)

 しかし、世間ではこういう人生の教訓はなかなか理解してもらえず、霊的真理などにも耳を傾けようとはしない人々が私のまわりにも多くいます。それだけに、このホームページを受け入れて下さっているメールなどを拝見していますと、私も救われたような気持になります。ホームページを終了することについては、私にもいささかの心残りがないわけではありませんが、自分の体力と気力のことも考えて来年3月が潮時と判断しました。どうぞご了承ください。あたたかいメールをいただきましたことを、私からもこころからのお礼を申し上げます。



          **********




  ホームページ終了までの更新を楽しみに   (2017.12.24)

 武本昌三様

 いつも人生について改めて考えさせられるメッセージをありがとうございます。私は他の皆さんと同じ様に人生の窮地の時にこちらのHP へ偶然訪れて助けられた N. M.と申します。以前からこちらのHPを閉鎖されると聞き大変残念に思っておりましたが、この度正式に閉鎖の発表を知り改めてお礼をお伝えしたく参りました。

 ご自分のお辛い経験を元に長い間、私を含め人生の窮地におられる方々にとって一筋の光となるHP ,書籍の出版など様々な活動をして頂き本当にありがとうございました。私はこのHP がなければどうなっていたか、わかりません。多分、その様な方々が他にもたくさんいらっしゃると思います。

 以前からお体調も悪いと仰っていましたので本当に閉鎖のお知らせは残念ですが、お体ご自愛下さいませ。まだ閉鎖まで少し時間ありますが、それまで更新楽しみにしています。(でも体調もありますので無理しないで下さい。) 本当に本当に長い間、ありがとうございました。

 N. M.


          **********




  誰でもそれぞれに使命をもって生まれてくる   (2017.12.22)


 M. Y. 様

 メールを有り難く拝見しました。あたたかいお気持ちをお寄せいただき、感謝申し上げます。

 人は、誰でもみんな、それぞれに、使命をもってこの世に生まれてくるのだと思います。いまでは私も、何人もの霊能者たちからも言われてそのことが理解できますし、私にも与えられた使命があることを意識してきました。このホームページの開設も、そもそもの発端は、私が1983年の事件で妻と長男を亡くしたことにありますが、まわりの人たちが開設のためにいろいろと尽力してくださったことも、或いは偶然ではなかったのかもしれません。

 悲しみ、悩み、苦しみながら、何年もの間、必死に妻と子の行方を追っているうちに、やがて私は、霊界との通信によって、妻と子の消息や私自身の過去生なども少しずつわかるようになってきました。死の彼方に希望の世界があることは、かつては想像も出来ないことでしたが、いまでは、そのこともよく理解できますし、自分の使命を意識するようになるまでの、紆余曲折のいばら道も、有難い天の配慮であったことを、穏やかに受け入れています。

 結局、人それぞれに起きていることは、12月20日の返信メールにも書きましたように、悲しみも苦しみも含めて、すべて必要なことが必然として起こっているのであり、だから、自分にとっては決して「悪いこと」ではないのでしょう。そういうことも一緒に考えるきっかけになればと、このホームページの更新をくり返してきたわけですが、それを曲がりなりにも14年以上も続けてこれたのも、あなたを含めて、あたたかい目でご覧くださっている多くの方々に支えられてきたお陰です。私からも、改めて、心からのお礼を申し上げます。



          **********




  心が救われたホームページに感謝する   (2017.12.22)


 武本先生。

 早いもので12月も押し迫ってまいりました。お変わりなくお元気なご様子、大変嬉しく存じます。

 さて、来年の3月にHPをお閉じになる予定との事。残念でございますが、私はこちらのHPで心が救われました。その事をお伝えしたくメールを差し上げております。

 先生、先生は使命を全うなさったのではないかと私は思っています。私が簡単にそういう事を申し上げる立場ではございませんが、このHPは誰にも出来ることではございません。誠にありがとうございました。心からお礼申し上げます。

 遠い福岡の地より先生のご健勝とご多幸を願っています。どうぞお元気でお過ごし下さい。

 M. Y.



          **********





   迷わずに希望をもって歩み続ける      (2017.12.20)


 S. F

 メールを繰り返し読ませていただきました。永遠の生命を知ることで心からの安らぎを覚えて、「今生の人生において何も無用に悩み過ぎることはない」と考えておられるのはよくわかります。しかし、それでいて、「自分の今生での、ああいうことや、こういうことは、もう致し方のない宿命なんだ」と、そう思って諦めようと書かれているのには、私も考えさせられました。人生のおそらく最高・最大の霊的真理に接して、自ずから感謝の気持ちが湧き上がってくると思われるのに、どうして、「スピリチュアルの世界を彷徨しているうちに、今現在を必死に生きることをしない自分になってしまったんじゃないか」と書かれたのでしょうか。やはり、それは霊的真理の受け止め方に問題があるのではないかと思われます。

 例えば、100メートルの徒競走に参加するとします。たった100メートルの距離で1位からビリまで、序列がすべて決まってしまうわけですから、スタートの出遅れやちょっとした躓きにも勝敗に大きく響くことになります。たった1センチでも2センチでも、他人の前に出ようと必死になって頑張ります。そのように無我夢中で走っているうちに、誰かが、そばから、これは100メートル徒競走ではなくてマラソンだと教えてくれたとします。必死になって走っている人は大きな衝撃を受けることでしょう。

 マラソンならば、42.195キロメートルの長距離を走りますから、スタートで一瞬出遅れたり、ちょっと躓いたりしても、ほとんど問題にはなりません。初めから、1センチでも2センチでも、他人の前に出ようと血眼になったりすることも決してないはずです。そんなことをすればかえって惨めに落後するだけであることは誰にでもわかります。これは仮定の話ですが、あなたは、こんな場合、マラソンに参加していながらでも100メートルの徒競走と勘違いして必死に走った方が、スピードも速く緊張感があっていいと思われるでしょうか。

 マラソンどころか、永遠に続くいのちの行路には、誰にでも公平に、学ぶべき教訓や、体験すべき課題が与えられています。そこでは、出遅れや躓きや転倒などは取り返しのつかない失敗ではなくて、すべて霊性向上のための貴重な教材です。他人より前に出ていることもありますし、後れを取ることもあります。どちらもそれぞれに意味があるのです。不安になったり悩んだりすることはありません。焦らず、挫けず、自分の永遠の歩みを一歩一歩着実に歩んでいけばいいのだと思います。同じように、「ああいうことや、こういうこと」も、あなたにとっては掛け替えのない貴重な教材です。あなたの霊性向上のために必要だから、与えられた必然で、マイナスのイメージで捉えることではないのかもしれません。少なくとも、「もう致し方のない宿命なんだ」と諦めるようなものではないのではないでしょうか。「鬱屈とした思い」は、あなたの思い違いであろうと私は考えます。

 いのちが永遠であることを知ることで、私たちは何物にも代えがたいこころの深い安らぎを感じることができます。それが霊的真理に触れることの有難さです。あなたは、そのような霊的真理に触れてきたということで、おそらく、世界中の数千万、数億の人々より、何歩も前に進んでおられます。死の恐怖に怯えながら、刹那の安心、満足、快楽を求めてあくせくしている人々が多い中で、確かな真理に支えられていることが、今生で生きていくうえでもどれだけ大きな力になり幸せであることか、改めて一緒に考えてみようではありませんか。私と同じ英語学を専攻されたということで、あなたには同学の親しみを覚えます。すでに多くの恩恵に恵まれているあなたが、何も鬱屈とした思いに囚われることはありません。どうか、迷わずに、真っ直ぐに、希望をもって歩み続けていってください。




          **********




  今の人生で悩みすぎることはないと知りつつ     (2017.12.19)


 武本昌三様

 『ともしび』を折にふれて訪問させていただいている者です。ホームページの先生の文言には、先生のお人柄であろう高潔さや、学者としての資質でもあろう精緻さ、とでも呼べるものを常々感じております。また、私は大学で英語学を専攻し、高校で英語の教員をやっていることもあり、時折のアメリカのジョークも楽しみにしております。『天国からの手紙』も興味深く読ませていただきました。

 ところで、私には先生にご相談したいことがあります。それは、ここ数年私を覆っている、鬱屈とした思いについてです。人は死なない、死ねない、と知る(考える)ことで、心の奥底からの温かみを伴う安寧感を覚えることがあります。しかし一方で、人間は今生だけではなく、来世も、来々世も生きていく永続的な存在なんだ、と考えることで、それなら、今生の人生において、何も無用に悩み過ぎることはない、自分の今生での、ああいうことや、こういうことは、もう致し方のない宿命なんだ、そう思って諦めよう、と。(やや家庭が複雑なこともあって)まだ会えていないあの子にも、いずれ何十年後か、私も彼も、今生に別れを遂げたあとに、魂と魂で、会えるじゃないか、と。そんな風に考えてしまう自分がいます。

 スピリチュアルの世界を彷徨しているうちに、今現在を必死に生きることをしない自分になってしまったんじゃないか。今生の自分と、今生での問題に、私はきちんと正面から向き合っていないんじゃないか。私は自分が永遠の命を信じることで、信じこむことで、逆に今ここにある眼前の自分の人生を生き切っていないんじゃないか、自らが悩み抜いて解決すべき問題から逃げているんじゃないか。それならまだ、人間死んだら無になると、死の恐怖に怯えながらも、毎日を必死で生きようとしていた(ような気がする)、かつての自分の方が、よりよい人生を送れていたんじゃないか、と。

 永遠の命の存在を知ることで、信じこむことで、逆に、今生の、私の人生が色褪せた、ボヤけたものになってしまっているんじゃないか。私は自分が毎日を疎かに生きているとは思っていませんが、このような漫然とした、自責の念に近いものが私の中にずっとあります。 ご教示いただければ幸いです。

 S. F.



          **********




  ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔55〕     (2017.12.13)


  学校へ行こうとしているちびっ子のドーピイくんを親切な燐家の人が呼び止めて、言った。
 「面白い靴下をはいているね。一方が青で、もう一方は黄色だよ」

  ドーピイくんはまじめな顔をして答えた。
 「そうだよ。ぼくもちょっと不思議なんだけれど、これと同じような色違いの靴下をもう一足、ぼくは家に持っているんだ」


 
      ==========


  A kind neighbor stopped little Dopey on his way to school and said,
  “That's an interesting pair of socks you have on―one blue and one yellow.

  “Yes,” answered Dopey eagerly.
  “And the funny thing is, I've got another pair just like it at home!”




          **********






  講演会でお話していた頃のことを思い出しながら    (2017.12.02)


 K..N. 様

 メールを拝見しながら、「大空の会」での講演会のことを思い出していました。いつも会場では皆さんが熱心に私の話を聴いてくださっていたことが、たいへん有難く、私も感謝していました。世間の常識では死後の生のことなど、なかなか信じてもらえず、私が実際に頻繁に体験してきた霊界通信なども、絵空事のように受け取られるのが普通ですから、「大空の会」での講演のひとときは、私にとっても貴重な安らぎの機会であったような気がいたします。

 私の講演会にご出席の方々の集いで、かつて私は、私自身が死んだあと、皆様宛に霊界からの通信を送ってみることを考えていた、と話したことがあります。私の支持者でこのホームページを作成してくださった佐々木薫さんに頼んで、霊界の私からの通信を霊能者から受け取ってもらい、それをこのホームページに佐々木さんから公開してもらうのは、それほど難しいことではないように思っていました。しかし、佐々木薫さんは、昨年7月にガンで亡くなられました。私も、いまでは、敢えて自分の霊界通信を試みることもないのではないかと思っています。

 霊界通信では、すでに『新樹の通信』を紹介しています。コナン・ドイルの霊界通信などもよく知られています。私のホームページの「霊界通信集」(B)でも、様々な霊能者たちの霊界通信を紹介してきました。もう十分に、その実例は示されていると思いますし、それでもなお、新しい実例を付け加える意味はないのかもしれません。先月の「身辺雑記」( No.114)「人はどのようにしてあの世へ還っていくか」の最後にキュブラー・ロスのことばに触れていますが、「人間は死後も生き続ける、本来、死というものはないのだ」ということは、聞く耳を持った人なら、はじめからわかっているのでしょう。一方では、わからない人は、どんな霊的真理を聞かされても、荒唐無稽な妄言であると一蹴するに違いないのです。

 深甚なる苦悩を経て初めて心が開かれるようになるのであれば、これはシルバー・バーチも言っているように、悲しみも苦しみもあるいは神の恵みといえるのかもしれません。私はかつて、妻と子を亡くした事件に遭遇したことを、私が教えを受けていたA師から、「喜んでください」と言われたことがあります。私はその意味がよくわかり、穏やかにそのことばを受け留めていましたが、それは私にとって幸せなことでした。少なくとも、その時の私は、昔のような絶望的な無明の闇からは、一歩抜き出ていたことになります。起こったこと起きることは、生死を含めてすべてが必然で、私たちは、大きな天の摂理の中で生かされていることを知るとき、悲しみは悲しみではなくなり、悩みや苦しみも消えていくのだと思います。

 あなたの明るいポジティブなメールを拝見していますと、そういうことはあなたもよく理解されているようで、私も安心して、繰り返し読ませていただきました。このホームページは、お知らせのように来年3月に閉じさせていただく予定ですが、どうかこれからも希望をもって、学びの道を歩んで行かれますように。ご健勝を心からお祈り申し上げております。




          **********


  


  いつか息子とこの世でコンタクト出来ると信じて   (2017.12.02)


 武本昌三様


 大変ご無沙汰いたしております、「大空の会」のK..Nです。来年の3月に、この先生のホームページ、「ともしび」が終了するとのことを知り、メールいたしました。本当に長い間ありがとうございました。先生の魂から溢れ出たようなお言葉に、どれだけの方達が勇気ずけられ、励まされて来たことでしょう。

 初めて先生の文章に触れたのは、2011年の夏真っ盛りの頃でした。その年の7月に息子を亡くし、お世話になっていたご住職様から、先生の著書、「天国からの手紙」を渡されました。夜寝床に入り、夢中になって読み終えました。そこには、今まで自分が想像もしなかった死後の世界のことが、先生の力強い、確信に満ちた言葉で綴られていました。

 その中で、「亡くなった愛する家族の行方を懸命に探すことである。母親や父親が、迷子になった愛し子を必死になって探しつづけるように。そして、あくまでも、本当に生きている姿を求めつづけることである。決して諦めずに。必ず見つけて、愛する家族のいのちを取り戻すために。」という言葉に、雷に打たれたように驚き、喜びました。「本当にこんな事があるのか、でもこんなに強く確信を持って言われているからには事実なのでは、自分も息子を探し出さなければいけない。それを信じるしか自分に残された道はない。」正に私にとってのともしびとなりました。


 そして、導かれるようにシルバーバーチに出会い、この宇宙の摂理、この世の真理を学ぶようになりました。まだまだ学びの道半ばで、毎回先生のホームページにアクセスする事を日課にしている私にとって、終了になることは大変寂しく、心細い思いです。でも、先生の15年間に残してくださった、膨大な記述があることは、私達スピリチュアルを学ぶ者にとって大変心強く、貴重な財産です。奥様、そして潔典さんは、先生のこれまでの活動をさぞ誇りをもって眺めていらっしゃっることでしょう。先生は最高の贈り物を、天にずっと送り届けていらしたんですね。私も微力ですが、少しでも人のお役に立てる事を続けて行ければ、と思っています。これからますます寒い季節になります、どうぞお身体ご自愛くださいませ。先生とご縁があったこと、とても感謝しております。

 追記:いつか、息子とこの世でコンタクト出来ると信じています。先生のおかげです。ありがとうございます。



          **********





  ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔54〕      (2017.11.08)


 先生:”ミルクを含んでいるものを5つ言ってごらん。”

 バリーくん:”バターと、チーズと、アイスクリームと、それから・・・・・・それから・・・・・牝牛が2頭です。”


      ==========


 Teacher: "Name five things that contain milk."

 Barry: "Butter, cheese, ice cream, and―and―two cows."





          **********




  ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔53〕      (201710.05)


 「あら、車はどうしたんですか?」
 玄関前の階段を上がってきた夫に向かってスティーブンソン夫人が訊いた。

 「何を言っているんだ」とスティーブンソン教授は驚いて、
 「私が車で出かけたというのか」と声を張り上げた。

 「車で行ったんじゃありませんか。あなたが運転なさって町へ行ったんですよ」

 「それは変だ。私は車を降りる時、振り向いて私を乗せてくれた人にお礼を言ったのを覚えているが、その人はどこへ行ってしまったんだろう。」



          ==========


    "Whare is the car?" demanded Mrs.Stevenson.
as her husband came up the front steps.

    "Dear me!" exclaimed Professor Stevenson. "Did I take the car out?"
    "You cetainly did. You drove it to town."

    "How odd! I remember now that after I got out I turned around to thank the gentleman who gave me the lift and wondered whete he had gone."





          **********





  シルバー・バーチの教えに導かれながら    (2017.09.23)


 O. M. 様

 メールを拝見しました。私の『天国からの手紙』をお読みいただき、有難うございます。

 あなたは、知り合いの女性の葬儀に出席したことを契機にして霊的真理に関心を持ち学び始めるようになったということですが、その世界救世教の葬儀がどういうものであったか、私にもわかるような気がします。世界救世教の岡田茂吉初代 教主は、もともと「大本」の信者で、日本の心霊主義の父といわれる浅野和三郎先生とも親交があった人でした。当然、その葬儀に出席していた人々の多くも、人間は本来が霊的な存在で、生命が永遠であることを知っていたことでしょう。そういう葬式は、やはり、世間の目からみれば「変わっている」ということになるのかもしれません。

 私も、葬式に出席した折などには、よく考えさせられますが、死後の世界について知っているのと、知らないのとでは、大きな違いがあります。かつて私は、知人で優れた霊能者であるTさんのお母さんの葬式に出席したことがあります。これも「変わっている」葬式でした。出席者は僧侶も含めてみんな霊的真理に明るい人ばかりでしたから、葬式には少しの暗さもなく、和やかなパーティーのような雰囲気でした。シルバー・バーチは、「死ぬということは決して悲劇ではありません。今その地上で生きていることこそ悲劇です。死ぬということは肉体という牢獄に閉じ込められていた霊が自由になることです。苦しみから解き放たれて霊本来の姿に戻ることが、はたして悲劇でしょうか」などと言っていますが、その時の出席者には、そのような教えについても、よくわかっていたと思います。

 肺がんを患ったご夫君のためにヒーラーに治療をお願いした話も興味深く読ませていただきました。ヒーラーでも、「大丈夫、彼は治ります」とは、なかなか言えないものだと思いますが、しかし、極めて少数であっても、病院などで見放されたがん患者を救う力のある優れた霊能者もいるようです。私のHP「身辺雑記」 (51)に「山村幸夫さんの奇跡の足跡」というタイトルの小文があります。山村さんは2002年に39歳の若さで亡くなりましたが、近代医学で見放された難病患者を何百人も救ってきた心霊治療家でした。しかも治療代は無料でした。ロンドンの大英心霊協会でも、心霊治療に関しては無料で、建物の入口の所に募金箱を置いてあるだけです。霊界の医師団の力で病気を治している以上、治療代は請求しないというのが建前になっていたようです。

 ただ、ヒーラーを含めて、霊能力者の能力にはピンからキリまであります。僅かばかりの霊能力を売り物にして、荒稼ぎを目論む自称「霊能力者」も少なくはありません。私自身も昔、霊能者が300人近くいるというある教団に何年も通って、少しでも霊界の妻や長男に関する情報を得ようとしたことがありましたが、納得できるような通信には何一つ接することができなかった経験があります。『天国からの手紙』にも書きましたように、私が十分に霊界通信に納得できるようになったのは、ロンドンの大英心霊協会に通うようになってからです。そして、日本にも、浅野和三郎先生とご子息の新樹氏の対話を記録した『新樹の通信』のように、現代の奇跡としかいいようのない貴重な、稀有の通信記録があることも、知るようになりました。

 あなたは、スピリチュアリズム普及のために資料を集めたりして、将来の目標を定めておられることに敬意を表します。幸いにして、私たちは、何物にも代えがたい霊的真理の書『シルバー・バーチの霊訓』を簡単に手に入れて、近藤千雄さんの日本語訳で読むことができます。霊的真理への道は決して平坦ではありませんが、シルバー・バーチの教えがこれからもあなたを導いていってくれることでしょう。どうかあなたが、ご自分の目標に向かって、着実に実りの多い学びを積み重ねていかれることを、こころからお祈りしています。



          **********




  霊的真理を普及させていくという目標に向かって  (2017.09.22)


 武本様、突然のメール、失礼いたします。つい最近、武本様の著書『天国からの手紙』を拝読させていただきまして、感謝の気持ちを伝えたく、本当にいてもたってもいられなくなり、こうしてメールを書いております。少し長くなるかもしれませんが、お読み頂けますと幸いです。

 今年の6月、商店会でお世話になっていた女性の方が亡くなられました。その時の葬儀が変わっていた(世界救世教でしたか)ためではないと思いますが、その宗教が死後の世界を信じているように感じられた事(祝詞のようなものを全員が読んだのでした)と、告別式で故人の抜け殻となった肉体を見たときに感じた何か行き場のないやりきれなさに、急に死後の世界について調べたくなったのです。(その後、丹波哲郎さんのホームページを訪問し、彼が霊界に興味をもった理由が私とほぼ同じだったのでこれまた驚きました)

 その宗教のことはよくわかりませんし、彼女がそういった信仰をもっていたことは何となく知っていました。私はのめり込むとどんどんはまってしてしまう性格なので、端から見ていた夫も心配しておりますが(結構波瀾万丈な人生を歩んで来たので、また何かに騙されないかなど心配なようです)、シルバーバーチの霊訓や霊言、霊の書を一通り読み、その傍らインスピレーションで良さそうな本を古本屋で見つけては読みまくる、という日々がここ数ヶ月続いております。そんな折、シルバーバーチのような古代の高級霊のお話はとても素晴らしいと思いますが、やはり日本人の方が霊界から伝えてくれている霊界通信、それも比較的新しい、現代のものはないかと思っていたときに、まず、飯田史彦さんの「ツインソウル」という本に出会い衝撃を受けました。その後も佐藤愛子さんや他の著者の方の本にも触れ、学びを深めているところです。

 私の夫は一度肺がんを患っております。もう10年経ちましたが当時は誰もがもうダメだろう、と諦めていたようです。それがなぜか私は諦めずにいくつも彼に健康食品やらを試したりしました。その中で、何とヒーラーと呼ばれる方にもお願いした事がありました。その方は札幌の方でかなり長い時間、病室で手を当ててエネルギーを送ったりしているようでした。それが直接的な要因で奇跡的に生還したのかはわかりませんが、彼女が自信をもって言ってくれた言葉の一つひとつに本当に勇気づけられました。「大丈夫、彼は治ります。まだまだやることが沢山あるから」と。

 今、わたしの目下の目標は夫に死後について興味をもってもらうこと。夫は最近まで人間関係でちょっと悩んでいた事があったので、あまりそういった類いの話に乗り気ではありませんでしたが、どちらかが先に逝ったときには死後の世界が存在する事を伝えようという約束はしています。ただ、もっと興味をもってもらいたくて、彼にあいそうな本を探しながら、勧めている次第なのです。ここに来て、武本様の本がピッタリだと感じました。なので、今はまだ読んでくれていませんが、いつでも読めるように彼の目の前に置いてあります。

 私の将来の目標もできました。おそらく彼が先に逝く事になるでしょうが、そうしたら、私が彼の霊界通信をどんどん発表していくことです。そして、それを今のうちから少しずつ予告していくために準備をしようと思っています。札幌にはまだまだそういった場所がありませんが、私が今少しずつ集めている書籍を誰もが自由に読んだり、私が悩みを聞いてあげたり、もし可能ならミディアムさんをお呼びして公開デモンストレーションを実施したいのです。本当は私がミディアムになれたら、と思いますがあいにく生まれもってそういった能力はないようでして。ただ、ミディアム養成の勉強も将来はしていき、サポート側としてでもいいので関わっていきたいのです。スピリチュアリズムを語る人というのはまだまだ偏見をもたれてしまう昨今ですが、こうした真理を学びながらも、物質界を生きる者としてバランスをとっていけるような、そういう生き方をしていきたいです。

 最後に、武本様のホームページには本当に感謝しています。それまで浅野和三郎さんの本は興味がありましたが読んでいませんでした。読んでビックリ、なんと新樹さんの霊界通信の文章がみずみずしいこと!他にも沢山引用していただいたり、あのホームページはすべての人たちが読むべきです。なのに、わたしもそうですが興味がもてるまでは、検索すら引っかからず、ホームページにもたどりつけないものなのですね。そればかりは魂が成長し、その時機が来るのを待つしかないのでしょう。本当にありがとうございます。本を発表していただいて、ホームページでたくさんの叡智を届けて下さり感謝でいっぱいです。

 O. M.



          **********





  ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔52〕      (2017.09.06)


  或るデパートの売り場主任が、常にお客優先の仕事に嫌気がさして、その仕事をやめ、
 警察機動隊に入った。 
  その数か月後、その新しい職場が気に入っているかどうか、彼の友人が訊ねた。

 「そうだね」と彼は答えた。「給与も勤務時間もいいね。でも私が一番気に入っているのは、
 今度の仕事では、悪いのは常に目の前にいる相手だということだよ」


          ==========


    A floorwalker, tired of his job, gave it up and joined the police force.
  Several months later a friend asked him how he liked his new job.

   "Well," he replied, "the pay and the hours are good, but what I like best is
  that the customer is always wrong."




          **********




    ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔51〕      (2017.08.04)


 パーカー夫人が新しく雇ったメイドに向かって:
  「マギー、これらの陶器の皿を落とさないように気を付けてね」

 マギー: 「どうぞご心配なく、奥様。これくらいの軽い皿なら、もしも落とすようなことがあっても、
        私の足を傷つけることはありませんから」


          ==========

 Mrs Parker, to the new maid:
    "Be careful not to drop those china dises, Maggie."

 Maggie: "Don't you worry, ma'am.
        If they did fall they're too light to hurt my feet!"



          **********





   生と死の真実を知ることの大切さ     (2017.07.29)


 Y. K. 様

 メールを拝見して、改めて生と死の真実を知ることの大切さを実感しています。私自身も、長い間、霊的真理については無知のままに過ごしてきて、そのために耐え難い苦しみと絶望を経験してきました。いまでは、家族に死なれてなぜあれほどまでに苦しんだのだろうと、冷静に振り返ることもできますが、やはり、生きている家族をも死んだことにしてしまうのは、無知の恐ろしさであるというほかはありません。

 私は、『天国からの手紙』のなかで、「救われたい一心で、迷信にすがるのは論外である。新興宗教に凝って、幻想の中で生きるのは惨めである。豪華に着飾って権威を印象づけようとする『教主』や『救世主』たちの、あやしげな法力に縋るつもりも、さらさら、ない」などとも書きましたが、それも、シルバー・バーチによって生と死を学ぶことができたお陰です。仏教に「無上甚深微妙の法は百千満劫にもあい遇うこと難し」といういい方がありますが、私にとっては、シルバー・バーチの教えこそが「無上甚深微妙の法」でした。

 あなたが、お父上を亡くされて、「不思議と寂しさを感じないでいられる」と書いておられるのを拝見して、私も気持ちが安らぎます。『シルバー・バーチの霊訓』は、現代の奇跡ともいえる貴重な文献ですが、その気にさえなれば誰でも簡単に手に入れることができます。しかし、そのことにまったく気が付かない人もいますし、気が付いても、近寄ろうともしない人も大勢います。真実を受け入れる魂の準備ができていない人が多いからこそ、「百千満劫にもあい遇うこと難し」となるのかもしれません。お互いに、これからもシルバー・バーチの教えについて学びを深めていきたいものと思います。




          **********





   シルバーバーチの教えに救われる      (2017.07.29)


 武本先生、初めてお便りさせて頂きます。私事ですが先日、父親を亡くしました。三人家族でずっと今まで暮らしてきておりましたが、ある理由から、そのうちの一人でも、もし死んだりしたなら、うちはどうなってしまうのかと、思い煩いながら今まで暮らして、云わば恐れて生きてきました。

 そんな日々の中、仕事で知りあった、老人ホームのご婦人からいただいた、先生の著書、『天国からの手紙』を読ませていただき、それをきっかけに、シルバーバーチを知ることになり、どれほど救われたかわかりません。それ以来、周りに同じように悩む人、理不尽に家族を失った人がいれば、少しでも役にたてるよう、武本先生の貴重なご経験とシルバーバーチの教えを伝えております。

 愛する家族が亡くなった時、それこそパニックを起こすのではないかと思っておりましたが、不思議と寂しさを感じないでいられるのは、本当の意味で人は死んでいないという、シルバーバーチの教えとそれを伝えていただいた武本先生のお陰と感謝しております。本当に有り難うございました。

  Y. K.


          **********





   霊界の愛する家族と共に安らぐ   (2017.07.10)


 I. T 様

 メールを繰り返し読ませていただきました。あなたの妹さんに対する強い愛情と、そのかけがえのない妹さんを突然に失った深い悲しみの気持ちが伝わってきて、胸を打たれています。ただ、あなたのお気持ちをお察し申し上げるだけで、お慰めすることばもありません。しばらくは、時が過ぎていくのを待つほかはないのではないかと思ったりもしています。

 私のことで申し上げますと、かつての私は、この「時が癒してくれる」といういい方を激しく嫌っていました。亡くなった者がもう帰ってこない以上、絶望しかなく、誰からの、どんな慰めのことばも耳に入りませんでした。藁にも縋る思いで、意味もわからないままに「阿弥陀経」などを読み始め、そこで述べられている極楽浄土の存在にかすかな希望をつないだりしていましたが、そのような無明の状態が何年も続いてしまいました。私の『天国からの手紙』にも書いた通りです。

 今ではわかりますが、悲嘆の底に沈んでいる私を見ていた「亡くなった者」たちは、私以上に悲しんでいたと思います。夢にも現れたりして私に少しでも真実の世界についてわからせようとしていました。私が当時のS教団や、G教団などへ通うようになったのもそのためです。そして最後には、アンターナーとの邂逅になりました。すべて霊界から導かれていたのだと思います。生きている者をも死んだことにしてしまう壮大な勘違いや、死後の世界について何も知らなかった「無知」の恐ろしさを身に染みて感じさせられるようになったのは、それ以来です。

 「もしアン・ターナーに出逢っていなかったとしても、知識を重ね、あの世を確信出来たと思われますか」というお尋ねですが、私はそう思います。アンターナーと逢う前から私はシルバー・バーチの重大性に気づき、その教えの一部を和訳したりしていました。『霊訓』の和訳者の近藤千雄さんと文通を始めたりしていました。私は霊界だとか死後の世界などというものは大学教授として関わるべきものではないという世間の偏見に浸っていましたから、ずいぶん回り道をして時間がかかってしまいましたが、今では、霊的真理を学び確信するためには、シルバー・バーチの霊訓だけで十分だと思っています。身近な具体例としては、『新樹の通信』を付け加えてもいいでしょう。だから、私は、このHPでも、シルバー・バーチの霊訓の紹介に力を注ぎ、『新樹の通信』の現代文訳も載せてきました。

 愛する肉親を失って、悲しみのあまり、迷信に陥ったり、怪しげな霊感商法に縋ったりするのは惨めです。しかし、霊的真理を知らず、知ろうともせず、いつまでも悲しみ続けるのは、もっと惨めだと思います。無知のために自分が苦しむばかりでなく、霊界の愛する家族たちをも苦しめることになるからです。そういうことも私はシルバー・バーチから教えられました。シルバー・バーチは、「語りかける霊がいかなる高級霊であっても、いかに偉大な霊であっても、その語る内容に反撥を感じ理性が納得しない時は、かまわず拒絶なさるがよろしい」と言っています。人間には自由意志が与えられていますから、シルバー・バーチの教えを受け入れるのも、拒絶するのも一人ひとりの自由ということになるでしょう。私も、シルバー・バーチの教えを伝えることは、私に与えられた義務だと思っていますが、あとはその教えを受け取る人の問題です。自分の生死や愛する家族のいのちの真実を知ることは何物にも代えがたい貴重な知的財産になることを、一人でも多くの方々に知っていただきたいと願うばかりです。




          **********




  苦しみのなかから何とか光を見つけるために    (2017.07.09)


 武本昌三先生

 HPの更新、いつもとてもとても楽しみにしています。時間を見つけては、先生の以前の記事を読ませて頂いております。

 2ヶ月前、最愛の妹を突然亡くしました。前日には、楽しくおしゃべりして、お茶を飲んで笑って過ごしたのに…。私は49歳、妹47歳。もちろんもういい大人ですが、それでも妹は、私にとっていつまでも小さい頃のかわいいイメージのまま。それでいて、私をすっかり追い越して成長している部分や感性に驚く事、助けて貰う事もあったり、とても大切な妹であり、親友であり、いろんな事を一緒に乗り越えてきた同士でもありました。

 大好きで、かわいくてたまらなかった妹。いつも明るくて周囲の人を思いやり、妹がいると場がパッと華やかに楽しい雰囲気になりました。そんな妹が…。あまりにも突然過ぎて、まだ受け入れる事ができずにいます。妹は、体の悪い母と2人暮らしでした。子どもに先立たれる程辛い事はないと言うので…母の気持ちを思うと心が激しく痛みます。私自身も辛くて辛くて、悪夢の中にいる様な毎日、ただひたすら眠りたい。その時だけは苦しみからひととき逃れられ、妹に会える時もあります…。

 救いを求めて、あの世に関する色んな本を読みました。先生の『天国からの手紙』を拝読し、あんなに苦しい思いをされた先生の言葉だからこそ心に沁み入り、あの世を信じる事が出来ました。他にも色んな本を読み、やはりあの世をあるのかもしれない、きっとあると思える様になりました。信じようとはしていますが、確信したいです。霊能の先生にも会いに行こうと思っていますが、却って不信感が出てしまうのではと言う怖さもあります。それに、あまりに急な事だったので、自分の死を認められず、いつも母の事を気遣い母の事ばかり考えていた為、心がこちらに残っているのではないか…それも心配でなりません。アン・ターナーの様な方に巡り会えれば、良いのですが、とても稀な気がしてしまいます。

 知識を深めようと、書籍をインターネットで検索していても、あの世を否定する人のあまりの多さに心が打ちのめされる思いです。実際周囲にも否定派が多く、私があの世の事を口にしたり、本を読んでいる事を知ると、怪訝な顔で見られてしまいます。母の為にも、自身も悲しみの中にありながら私と母を支え様としてくれる夫の為にも、自分を取り戻さなければいけない。大切な妹の為にも、妹の死を不幸な事、マイナスの事で終わらせたくありません。

 先生は、もしアン・ターナーに出逢っていなかったとしても、知識を重ね、あの世を確信出来たと思われますか? この苦しみが、魂を磨く為の物なら、何とか光を見つけたいと思っています。

 I. T



          **********





    ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔50〕      (2017.07.07)


       ドーラ: 「あなたのお兄さん、どこにいるの?」
       コーラ: 「入院しているわ。ガールフレンドが彼を投げ飛ばしたのよ。」

       ドーラ: 「そんなことぐらいで入院しなければならなかったの。」
       コーラ: 「そうよ、でもガールフレンドが兄を投げ飛ばしたのは崖の上からだったの。」



           ==========


      Dora: "Where is your brother?"
    Cora: "He's in the hospital ―― his girl threw him over."

    Dora: "That shouldn't have made him go to a hospital."
    Cora: "Yes, but this girl threw him over a cliff."



          **********



 
   死の真実を知ることによる心の安らぎ        (2017.06.30)


 Y. F. 様

 メールを拝見しました。お母さんが急逝された際も、あまり取り乱したりもせず、淡々とあちらの世界に送ることができましたと書かれているのを読んで、私も安らかな気持ちになりました。お母さんも、霊界からそのようなあなたの姿をご覧になっていて、こころから安心されていたと思います。私の知人で優れた霊能者であるTさんは、お母さんを亡くされた後の葬儀の時にも、お母さんと普通に「話して」いて、まわりの人たちが涙を流していても、特に悲しむようなことはなかったと言っていました。そのことも、いま思い出しています。

 やはり、死の真実を知るというのは大切ですね。シルバー・バーチや、身近なところでは『新樹の通信』などにより、死後の生や、霊界での生活がこれほど明らかにされているのに、それでも、それを理解できている人は決して多いとはいえませんが、そのなかであなたのような存在は私たちに希望をあたえてくれます。あなたが言われるように、こちらの世界では、こちらでしか体験できないような「教材」がいろいろとあります。苦しみや悲しみが多く、五濁悪世ともいわれたりしますが、それだけに学ばなければならないことも多いということでしょうか。

 H.P の「身辺雑記」(93〜96)にも書いてありますように、私は昭和30年4月から1年間、新潟県立栃尾高校の教員を務めたことがありました。都会育ちの私には、栃尾の田園風景のなかで生徒たちと過ごした一年間は、いまも忘れられないなつかしい思い出です。生徒たちはみな純朴で、私の厳しい授業にもよくついてきてくれました。はじめの数か月は、生徒寮に住んで、日夜、生徒たちと生活を共にしながら、週末などには、よく城山(栃尾城跡)を登ったりしたことも、昨日のことのように思い出します。あなたのメールで、いま改めて、最初の職場でひたむきに生きていたあの頃のことを胸に蘇らせています。こころ温まるメールをどうも有難うございました。




          **********




  母が急逝した際もあまり取り乱したりはせず     (2017.06.29)


 武本昌三 様

 こんばんは。武本さんの著書を、だいぶ前(多分7年以上前だったかと思います)に読ませていただき、その後、このサイトに出会い、時々拝見しておりました者です。今日は、1年以上の時間を経ての再訪となります。こちらのサイト内で、武本さんがお若い頃、新潟県の栃尾高校にお勤めされていたことがあると書かれていて、私の実家が栃尾であることから、とても驚き、その際に、ぜひ、お便りしたいと思ったのですが、アカウントの取得方法がよくわからず、断念しておりました。

 武本さんが栃尾高校に勤務されていたのは、昭和30年代頃だったのでしょうか? 私はまだ、生まれておりませんでしたが、父も母も、叔父も叔母も、家族や親せきの多くが同校の出身で、もしかしたら、叔父は同じ頃に在校していたかもしれません。栃尾は現在、長岡市となり、栃尾と長岡の間は便利な道やトンネルができて、通勤通学が割と楽にできる状況になったため、多くの学生が長岡市内の高校に進学するようになりました。そのため、現在、総合学科が3クラスのみ、一学年120名ほどの小さな高校になりました。

 また、以前は繊維産業が盛んな地域で、街のあちこちから「はたの音」が聞こえておりましたが、今では大きな企業もなくなり、全国の中山間地域同様に、人口が年々減っております。そんな中でも、自然だけは今も豊かです。ようやく雪が解けた今の季節は一年で一番良い頃で、栃尾の住民も、この季節が一番好きだと言う人が多いです。野には柔らかく瑞々しい緑が日に日に溢れてきて、遠くにはまだ雪を被った「守門山」が見え、町の中央を流れる2本の川、「西谷川」「刈谷田川」が、雪解けの水で水量を増しながら流れる様子は、昔とほとんど、変っていないと思います。

 私はあるきっかけから、スピリチュアルな世界に興味を持ち、色んな方に出会い、お話を聞いたり、一緒にスピリチャルなテーマで旅をしたり、本を読んだりしながら、今では目に見えない世界があることを、当たり前に思って生活しています。3年半ほど前に母が急逝した際も、突然の出来事だったにも関わらず、あまり取り乱したりもせず、淡々とあちらの世界に送ることができましたし、亡くなっても、返って来て、こちらが思う時はいつもそばにいて、相談相手になってくれたり、時には指示を出してくれたりしているような気がしております。

 私もこの先、どのくらい、こちらの世界で過ごすのかわかりませんが、肉体を持ったこちらの世界でしか体験できないことも沢山あるようですので、やりたいことは、やれるうちにチャレンジしたいと思っています。今は、長年、いつかきちんとやりたいと、積み残してきた「英語の勉強」を再開しておりまして退職したら、少しの間でも、英語圏で生活してみたいと思っています。

 まとまりのない文章となってしまいましたが、ご縁あって、本を読ませていただき、サイトを拝見していた武本さんが、栃尾で生活されていたということに驚き、とても身近に感じられたことから、お便りしてみたいと思っていたことが、今日、ようやく実現したということでございます。また、時々、サイトを拝見したいと思っております。お体に気を付けて、これからもお元気でご活躍されますよう、お祈り申し上げます。

 Y. F.



          **********





   レベルの高い課題に取り組んでいく魂      (2017.06.26)


 R. I 様

 メールを拝見しました。あなたはラムサも読まれているようで、それに、「生まれてくる前に事前に自分自身で計画を立てて、それを体験すべくこの世界にやって来た」ことも、よく理解しておられます。また、「自分たちは神そのもので、全てはひとつであり、この世は舞台劇なのだから、ひとつひとつの出来事を受け止めつつ、それでもなお自身の喜びに忠実に生きていける日が来るはずだと信じて、わたし自身の生を生きて行きたいと思います」とも書いておられますから、それに対して私のような者が付け加えることは何もないでしょう。生まれては死に、死んでは生まれる。このような輪廻転生を繰り返しているがゆえに、人間の一生も、今生だけでは判断できないことも、あなたはよくご存じのように思われます。

 そのようなあなたに対して、まともな返事が出来そうもありませんが、つぎのような仮定の話を考えてみました。人生は学校のようなものだとよくいわれます。学校にはいろいろとレベルの差があって、学ぶ科目も、小学校レベルから大学院レベルまで難易度が上がっていきます。高校や大学で成績優秀であった者は、さらに大学院へ進んで、より難しい課題に取り組むことを選ぶかもしれません。仮に、そのような大学院の学生の一人が、なぜ自分だけがこんな難しい問題を与えられているのだと思っているとしたら、それをどのように受け止めていけばいいのでしょうか。殆ど遊んでいても楽に課題を仕上げることができるような、レベルの低い中学や高校の段階をうらやましいと思うでしょうか。

 大学のレベルでも十分学んできて大学院へ自ら志望して進学したはずなのに、大学院の課程が難しすぎると考えて「ネガティブな思考」に陥るようなことがあれば、大学院へ進むことを決意した初心を思い出してみる必要がありそうです。しかし、人によっては、その初心をなかなか思い出せないこともあるかもしれません。その場合でも、一つはっきり明らかなことは、客観的にみても、その人は、高校、大学のレベルを超えた優秀な素質を持っているということです。生まれてくる時には、自ら親や生活環境を選ぶということについては、ワイス博士も退行催眠で実証していますが、博士は、「魂は時には、特別に厳しい人生を選びますが、これは自らの霊的な成長を促進するためか、または同じように困難な人生を生きている他の人々を助け、導き、元気づけるための行動です。困難な人生は罰ではなく、むしろチャンスなのです」(『魂の療法』p.86)と言っています。このような真実のことばも、一緒に考えていくことができれば、と思っています。




          **********




  なぜこんな人生の計画を自分で立てたのか   (2017.06.25)


 初めまして。今回ラムサのことを調べていてこちらのHPに辿り着いたのですが、以前にも何度かお邪魔したことがありました。と言うのも、実家が機能不全な家庭だったために、子供の頃から自殺願望があったり、でも怖くて死ねずに仏教に関する本を読んでみたり、精神世界の本の中に何か答えがないものかと探し続けておりましたので。

 武本様の場合は、愛するご家族を亡くされたと言うことですが、わたしには正直に申し上げて家族に愛されたこともないし、家族を愛したこともありません。飼っていた猫は愛していましたが。ですので、こちらにメールをお送りするのは何か場違いのような気がしたのですが、どのような形の苦しみであれ、生まれてくる前に事前に自分自身で計画を立てて、それを体験すべくこの世界にやって来たのだという点では共通しているのかなと思い、こうしてお便りを送らせていただいた次第です。

 多くのスピリチュアルリーダーや臨死体験をした方などが、我々が本当は神の一つの表現であって神そのものであり、この現実は幻想に過ぎない、というようなことを言っています。ですが頭では理解しても、すぐにこの世界のドラマに引き戻されてしまいます。実家で全人格を否定されて育ったため、ともするとネガティブになりがちで、自分なんかいなくなればいい、自分の居場所などない、という思考の癖から抜け出すのが殆ど不可能に思えるほどです。

 こんな人生の計画を自分で立てたのかと、しばしば呆れるのですが、そうしたところでどうやら人生は続いて行くようです。何故母があんなにもわたしを忌み嫌ったのか、一体どんな因果で親子となったのかを知りたいです。母は既にもうあちらの世界にいるので、わたしもアン・ターナーさんのような方にお会いできれば、母に何か手掛かりを教えて貰えないものかと思うのですが…

 ところで、わたしは以前YouTubeで見掛けた、こちらのリッチさんという方のお話にすごく共感しています。https://www.youtube.com/watch?v=_W-PLmMwl2o&sns=em 自分たちは神そのもので、全てはひとつであり、この世は舞台劇なのだから、ひとつひとつの出来事を受け止めつつ、それでもなお自身の喜びに忠実に生きていける日が来るはずだと信じて、わたし自身の生を生きて行きたいと思います。

 纏まらない文章で申し訳ありません。こういった内容のお話を身近で出来る友人も知人もおらず、時折こころが押し潰されそうになっていて、ご迷惑かとは思いつつご連絡差し上げました。ありがとうございます。

 R. I.




          **********





  ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔49〕  (2017.05.26)


 サンディ: 「安い洋服かけを一つ欲しいんだけど。」
 店員: 「これが安くて3セントです。」

 サンディ: 「3セントもするの。もっともっと安いものはないかな。」
 店員: 「あちらの二つ目の通路の左側にくぎ売り場がありますが。」



     ==========


 Sandy: "I want a cheap coat hanger."
 Salesperson: "Here's one for three pence."

 Sandy: "Three pence !  I want something much cheaper."
 Salesperson: "The nail department is down two aisles to the left."







          **********





   スピリチュアリズムから学ぶべきこと     (2017.05.17)


 O. M 様

 あなたが言われているように、子どもにとって両親の影響が大きいというのは事実だと思います。良かれ悪しかれ子供は両親から大きな影響を受けます。しかし、ダメな家に生まれると「進みたい方向に進めず、人生の途中で鬱になって、一時的に破滅する」というのは、必ずしも、そうとは言えないのではないでしょうか。そうならない人が昔も今もたくさん居るからです。それから、「ずっと惨めな状況が続いて、それで自殺したり、投げやりな人生を歩むことになっても個人のせいなのでしょうか」という疑問に対しては、やはり、「個人のせい」というように考えなければならないと思います。

 ものを考える場合、狭い視野では見えないことでも、広い視野では見えてくることがあります。短い時間で捉えたものが、長い時間の中では、全く違って見えることもあります。さらに、「スピリチャリズム」も、もし正しく理解していなければ、重大な勘違いは解消せず、悩みや苦しみから脱却する道には繋がらないかもしれません。

 私たちは、この世で、日本という国の中で、数十年だけを生きているのではないでしょう。この地球上で、何千、何万年もの間、生と死をくり返してきました。そのなかでは、王侯貴族、奴隷、将軍、兵士、富豪、貧民、賢者、愚者、善人、悪人等々、ありとあらゆる種類の身分や職業や、生き方をそれぞれに経験してきているはずです。「自分の歴史の理解の中にあるすべてのものに、あなたはなった経験がある」とラムサも言っています。それらの経験の中では、幸せの絶頂であったこともあり、不幸のどん底に陥ったこともあったでしょう。殺人や自殺も、一再ならず経験しているかもしれません。ですから、そのうちのどこかの一瞬だけを捉えて、その人の幸・不幸や、運・不運を決めてしまうことはできないのではないでしょうか。

 これは、「随想」No.111「私たちはなぜこの世に生まれてきたか」にも書いていますが、私たちは輪廻転生を繰り返しながら、霊性の向上を目指して永遠の旅を続けています。霊性の向上のためには、自ら厳しい過酷な環境を選んで生まれてくることもあるのです。シルバー・バーチも言っているように、何も知らずに誕生してくるのではありません。ただ、「実際に肉体に宿ってしまうと、その肉体の鈍重さのために誕生前の自覚が魂の奥に潜んだまま、通常意識に上がって来ないだけの話」なのです。「惨めな人生が待っている可能性の高い両親の元に、何故、神は子供を授けるのでしょうか」というような疑問が起こる余地ははじめからないといってよいでしょう。

 私たちはみんな、親を選んで生まれてきます。人格円満で豊かな両親を何度も選んできた人は、今度は、人格劣悪で貧乏な両親を選んで生まれてくるかもしれません。逆に、今まで人格劣悪な貧乏な両親を選んできた人は、来世では、人格円満で豊かな両親を選んで生まれてくることもあるでしょう。自分の霊性向上のためにどちらがいいかを考えて、生まれるときには、その都度、自分で選ぶのです。メーテルリンクの『青い鳥』に出てくるチルチル・ミチルの話にもあるように、魂の発展のためには、病気や早死にを選んで生まれてくることもあります。自ら、身体障碍者となることを選んで生まれてくることもあります。そういう生命の真実を知ることが何よりも大切ではないでしょうか。

 ここでひとつ付け加えておきたいのは、この世で「人格円満で豊かな人」も、あるいは「人格劣悪で貧しい人」も、短い視野での刹那的な捉え方であるかもしれません。この世だけをみれば、社会的地位・身分の上下や貧富の格差など不公平や、不平等だらけですが、永遠の視野の中では、そのような地位・身分の上下も、不平等も、不公平もありません。ただ、永遠の霊的向上の歩みの中で、いくらか歩みの速い人と遅い人との差があるだけでしょう。私たちはみんな、親も子も、兄弟も、宇宙の摂理のなかで、神に見守られながら、霊的巡礼の旅を続けている旅仲間と言ってよいと思います。もともとはみんな「他人」ですが、霊的に見れば、一般の他人も含めて「人はみな兄弟」ということになります。スピリチュアリズムから、そういう霊的真理も学んでいただければ、と思います。




          **********





  苦労で霊的成長が得られるとは思えない     (2017,05,16)


 初めまして、O.M と言います。突然の質問で申し訳ありません。お答えいただけると幸いです。スピリチャリズムでは、個人の因果応報と霊的成長を説いてますが、疑問に思う点がありますので、質問したいのです。

 人間として生まれてくると、両親の影響は大きいです。例えば、両親の人格が優れていて家庭円満の家に生まれてくる人と、両親の人格劣悪で、貧乏な家に生まれてくる人とでは、大差があると思います。幾ら個人が努力しても、ダメな家に生まれると進みたい方向に進めず、人生の途中で鬱になって、一時的に破滅する気がします。

 そこからリカバリー出来れば、その不幸も意味のあった苦労だと言えると思いますが、そのまま立ち直れず、ずっと惨めな状況が続くとするならば、どんなに元気で明るかった人でも、暗くて自信のない投げやりな人間になる気がします。それで自殺したり、投げやりな人生を歩むことになっても個人のせいなのでしょうか?

 親がダメで子供が貧乏したり愛情が受けれないという因果は、親がした因果を子供が摘み取っている気がします。そうして子供のする因果は、さらにその子供や世間の人たちが受けている気がします。要は、上から下に因果が流れている気がします。勿論、ダメな因果だけでなく、良い因果もです。本当に、個人で因果は完成しているのでしょうか?

 あと、そんな悪い両親に、なぜ神は良い方向に向くよう指導を与えてくれないのでしょうか? 小さい頃、両親のせいで惨めな思いを沢山し、そのせいで、普通以下の生活しか出来ない人間になって、挙句、その両親の老後の世話をするとしたら、あまり理不尽な気がします。良き家に生まれて、明るく楽しく生きれている人との差はどこに原因があるのでしょうか?

 普通以下の生活と言うのも、お金やモノだけでなく、下の方の仕事しか出来ない人間になると、日々付き合う人間や仕事の内容も、理不尽な物が多いのです。お金が少ししか貰えない仕事だから楽だとは限らず、また、非常識で嫌な人間との接触も増えるのです。そういう生活から小さい頃から抜け出せず、自殺したり、投げやりになる事は、本当に個人のせいなでしょうか?

 苦労をすると、霊的成長が得られるとスピリチャリズムでは言いますが、そうは思えないのです。苦労の後に、普通の生活、幸せが待ってないと、ダメになると思います。普通の生活が出来るようになって初めて、あの時色々しんどい事があったけどと、過去の苦しみを教訓として明るく生きられると思いますが、惨めな事が何十年と続くと、ついにダメな生活と人格に染まり、抜け出せなくなると思います。惨めな生活だけの人生になんの意味があるのかわかりません。

 そういう惨めな人生が待っている可能性の高い両親の元に、何故、何もかもご存じである筈の神は、子供を授けるのでしょうか?最低水準を満たしている親にだけ、子供を授ければ、徐々に世の中、良くなると思うのですが? 長々と書きましたが、この疑問に答えてくださるのならば、嬉しく思います。よろしくお願いします。



          **********





  安らかに生きていくための真理の言葉       (2017.05.07)


 N. K. 様

 メールを拝見しました。「行きつ戻りつの心の揺れ」と書いておられるのを読み返しながら、私にもかつてそういうことがあったことを思い出しております。

 私は今月の随想No.113「不老不死の願望と永遠の生命」のなかでもいくつか引用していますが、シルバー・バーチの、「死は霊の第二の誕生です・・・・。あなたは死のうにも死ねないのです。生命に死はないのです」などのことばは、極めて重大で、私たちにとっては金銭に変えられない貴重な教えです。しかし、いくら重大で貴重な教えであっても、それを素直に受け取れるようになるには、やはり、これもシルバー・バーチがいう「霊的真理を受け入れる魂の準備」が必要なのでしょう。私たちは、「行きつ戻りつの心の揺れ」を経験しながら、「魂の準備」を整えていることになるのかもしれません。

 いろいろと多くの本を読み漁ったり、考え続けたりしてきても、結局は、シルバー・バーチの数行のことばに帰っていく。それでいいのではないでしょうか。その数行のことばを持っていることが大切で、私たちはそれによって、安らかな生き方ができるのだろうと思います。



          **********




  シルバー・バーチの言葉を頼りに生きる       (2017.05.07)

 初めまして。

 毎日とは申しませんが、度々拝読させていただいております。この世の真実を、人生の後半になってから思い知らされ「シルバー・バーチ」の翻訳された多数の本の中に自分への戒めと教訓を見つけ、たった5行の言葉を頼りに生きております。

 何度自分に言い聞かせても、行きつ戻りつの心の揺れをこちらのホームペイジで癒し、バランスを保っていられることは私にとって感謝の一言でございます。武本様の深く悲しい経験があればこその、この場所ですね。時代に合ったメッセージが届けられるとはまさにこういう事だと思います。

 お身体をご自愛下さいませ。これからも訪れて、この場でやすらぎたいと思います。

 N. K.



          **********






  ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔48〕  (2017.05.03)


 農夫:  「おい君、その木の上で何をしているんだ?」

 男の子: 「おじさんの木からりんごが一つ落ちたので、
        もとの所へ戻そうとしているんだよ!」


     ==========


 Farmer: "What are you doing up in that tree, young fellow?"

 Boy: "One of your apples fell down, and I'm trying to put it back!"





          **********





  ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔47〕  (2017.03.31)

 
 判事:「あんたは自分を信頼してくれている人をどうして騙せるんだ?」

 囚人:「だって、判事さん。自分を信頼してくれていない人なら騙しようがないじゃありませんか」


     ==========


 Judge: "How could you swindle people who trusted you?"

 Prisoner: "But Judge, people who don't trust you can't be swindled!"





          **********





   H.P.のカウンターのエラーについて    (2017.03.05)


 一昨日と昨日、このホームページのカウンターのエラー表示が出たりして、見苦しい画面になりました。ご覧いただいていた方々には、お詫び申し上げます。

 2003年3月に、私の講演を熱心に支えてくれていた佐々木薫さんにホームページの開設を勧められ、佐々木さんがこのようにデザインしてくれたのですが、彼女はそれ以来いろいろと技術的な面倒をみてくれていました。

 佐々木さんは、優しさと思いやりの気持ちの深い人で、まわりの多くの人々に好かれていましたが、昨年7月7日にガンで亡くなられました。実は、その佐々木さんがこのカウンター表示の費用を自分のカードで自動引き落としにしていたことを私は知りませんでした。カウンターのエラーサインが出た原因を調べているうちに、そのことがわかったのです。

 たいへん有難いことで、今度もこのような形で、彼女のあたたかさに触れています。カウンターは二日分休んで、また動くようになりました。佐々木さんのご厚意に応えるためにも、もう少し、このホームページを続けていくように心がけたいと思っています。



          **********




  ちょっと一息いれてアメリカのジョークを〔46〕  (2017.03.01)


 若者のフィリップは、農業大学を出て帰ってきたばかりだった。
 彼は近くで働いている農夫に、自分の知識をひけらかすように言った。
 “あんたの栽培のやり方は古すぎるよ。あんな木からは10ポンド分のリンゴも取れないと思うよ。”

 農夫のプットニイーは答えた。
 “それはそうだろうよ。あそこにある木は、梨の木なんだから。”


     ==========


 Young Philip had just come back from an agricultural college.
 He was showing off to the neighboring farmer.
“Your farming methods are so old-fashioned,” he said.
“Why, I bet you don’t get ten pounds of apples from that tree.”


 “I daresay you’re right,” said Farmer Putney.
 “That there's a pear tree.”





          **********




   希望に満ちた生活を送るために     (2017.01.11)


 M. K. 様

 メールを拝見して、私にどのような返信ができるだろうかと、しばらく考えていました。私が妻と子を亡くした半年後の状況を思い出してみますと、悲嘆の底に沈みながら、私は人に会うのも避けて、ひとり固い殻に閉じこもっていました。妻の友人であった霊能者のAさんから、「あと二、三年は苦しまれるでしょうね」と言われたことは覚えていますが、私の場合は、「二、三年」ではすまなかったように思います。二、三年であろうが四、五年であろうが、失われた命が返ってこない来ない以上、絶望しかないわけで、生きていくのもつくづくいやになっていました。「時が癒してくれる」などのような言葉には、嫌悪感しか感じませんでした。

 そのような33年前の私の姿は、いまのあなたと大きな違いがあります。あなたは、仏教や神道はともかく、すでにシルバー・バーチを学んでおられます。あなたが知りたいこと、――最愛の奥様のこと、将来の奥様との再会への展望、死後の世界のことなど、十分にシルバー・バーチから教えてもらうことができます。私の場合は、死後の世界のことなど何もわからず、何年にもわたって数十人の霊能者といわれるような人々に会っても、まだ納得できず、結局、7年も経ったあと、ロンドンの大英心霊協会でアン・ターナーの協力やシルバー・バーチの著作を読むことによって初めて心の底から納得し、生き返ることができました。長い間、深い山中に迷い込んで、下山する道を見いだせず、一人で悩み続けていたようなものです。

 あなたの場合は、いわば、ご自分でシルバー・バーチのような類まれな道案内人をみつけられました。あとは安心して、その道案内人に従っていけばよいのではないでしょうか。間違いなく無事に下山できますし、やがて光に照らされた大道を安らかな気持ちで歩くことになるでしょう。この信頼できる道案内人がいるのといないのとでは大きな違いです。通常は、道案内人と称する人々から不当な金銭を要求されるようなこともありますし、未熟な道案内で、下山できずに迷い続けることもあります。ただ、いろいろと迷い続けることにもそれなりの意味はあるのかもしれません。迷い続けているうちに、真実の「道案内」とはどういうものか、少しずつでもわかってくるからです。

 繰り返しになりますが、悲しみの果てに何があるかもわからず悩み続けるのと、いまは悲しくとも、学びを深めて霊的真理が理解できれば、やがては穏やかなこころの平安に至ることを知っているのとでは、大きな違いです。私がよく「知らないことは恐ろしい」というのも、私自身が霊的真理のようなものは何も知らず、近寄ろうともしなかったために、何年も苦しみから抜け出せなかったからです。だから、大切なことは、正しい道案内人を見つけて、安心して従うことでしょう。それまでは、いろいろと、道案内人の素質や言っていることが本当に正しいのかどうか、疑ってかかることがあってもかまわないかもしれません。疑っても疑っても、十分に批判に耐え、光り輝いてくるのが真理です。

 シルバー・バーチも、どんな高位霊のことばであっても、「理性が納得しなければ拒絶せよ」と言っています。そして、これはもうご承知のことと思いますが、シルバー・バーチは、愛する家族が亡くなったのを「悲しむのは間違っている」、とも言いました。私は、1月1日の随想にも書きましたが、妻と子を亡くして何年も経ったころ、優れた霊能者のA師から、「喜んでください」と言われたこともあります。狭いこの世的な視野で捉えれば、このような言葉は極めて非情に響きますが、しかし、永遠の生命の尺度で捉え直せば、このような言葉にも、真実の重みと救いがあります。あなたが、希望に満ちたこれからの生活を送っていくためにも、このようなことばを理解され、生と死の真理を、さらに奥深く学び続けていかれることを心からお祈りしています。




          **********





   野に咲く花のような笑顔を偲びつつ      (2017.01.10)


 冒頭、このHPにたどり着いていなければ、もっと迷い、もっと苦しんだと思います。ですので、これからも、暗闇を歩く人たちへ、一条の光でお導き下さい。

 非常にご多忙の中、そして、過去のメールにて交信されていることをつぶさに読めば答えが得られるであろうと思い、ずっとメールをお送りするのを躊躇っていましたが、この先に機会が閉じられてしまう可能性もあると思い、往信メールをお送りさせて頂きます。日本列島の「へそ」にあたる湖国に住むM.Kと申します。昨年、7月にうつ病だった妻を46歳(私は55歳)で亡くし、苦しみの中、ここへ辿り着きました。

 妻は十数年前より免疫系の難病を患い、年中微熱が出るような状況で家にいるようになり、そのことでパニック障害やうつ病などを併発しました。妻の家庭は両親の関係に冷えたものがあり、そんな子供時代があったからか、常々「人は幸せになるために生まれてきたんやで」と言い、人一倍、幸せになることを望んでいました。そのような妻ですが、自分の幸せよりも常に周囲に気を配り、自分のことは後回しにするような性格で、誰からも好かれ、野に咲く花のような笑顔は誰からも愛され、僕にとっても何物にも代えがたい存在でした。

 妻の母とは双子のような親子で、実家の近さもあり、常に連絡を取ったり、行き来したりしながら、結婚後も互いに励ましあいながら生きていたのですが、性格や体質も非常に似ていて、同時期にうつ病に罹患され、同じ病院通っていました。6月に僕が仕事へ出た後に一人で家にいるのが不安だということで、実家へ戻り、両親と生活を送っていたのですが、7月の実家のお母さんがうつで自死され、そのお葬式を出した翌々日、ほんの少し目を離した間に、同じ行為に及び、後を追うように逝ってしまいました。

 お母さんのショックも冷めやらぬうちの出来事だけに、気が狂わんばかりの数日と後を追うかと考えたりする日々を過ごした後、武本先生と同じような体験、生きる屍のような数日を過ごした後、あまりの苦しさを脱する模索として、哲学や仏教・神道・キリスト教・スピリチュアル関連・心理学等の本を乱読し、そのどれもに決定的な救いがない中で、「魂は永遠に生き続ける」という自身が最も得たいキーワードで探し歩き、シルバーバーチの霊訓を経て、先生の講演集・HPにたどり着きました。

 シルバーバーチの言葉にあるように、「魂というものはその奥底まで揺すぶられ、しかも物的なものでは一縷の望みさえ繋げない状況下」をまさしく経験し、誰にすがっても、どこへ行って何をしても苦しさの渦が深くなるばかりでしたが、その中で、生きていたころの妻がよく言っていた「人間は死んだら終わりやないねんで」「この世は魂の修行やからどんなに苦しくても行きなあかんねんで」という言葉を思い出し、 いま、なんとか霊について、魂について先生のHPなどから必死に学んでいる所です。

 「信じる」よりも確信的な「知る」という、無知から既知へと自らを推し進めて行きたいと願っているのですが、心の未熟さもあって、独居(子供がいない夫婦でしたので)、悲しみや生きることの虚しさに心が占められていて、「より良く生きる」ということ、自らが神性を発揮して、魂を高めていくということがなかなか実行できず、この先20年ほどの人生をどう前向きに生きていけるのか、魂の永遠性も含めて確信が持てずにいます。

 愛する妻に一日も早く会いたい。いや、先生の言葉を借りれば、「自分で自分の愛する家族を取り戻す」ということの真理に本当に目覚めることをせねばならないのですが、やはり毎日僕の目に触れていた妻の姿が家のどこにも、庭先にも、一緒に出かけたどの場所にもいないという現実の悲しみから抜け出せずに苦しんでいます。せめて、共に過ごした楽しかった思い出や、霊的にも素晴らしい人だった妻と今世で共に暮らしたという喜び、そして、愛し合っていたのであれば(いま、彼女がどう思ってくれているかも不安です)また必ず再会できるという確かな期待を持てれば、この先の人生を一人きりでも頑張って生きられるのにと思う所です。

 ミーディアムのような人たちを介して会話できれば、確信が得られるのでしょうが、実際的には「魂の喜び」が得られるような他利の生き方、小我から大我の生き方を実践していくことが本来の生き方なのでしょう。ただ、そこへ没頭できるだけの、愛する妻との繋がり、今も愛が繋がっているという確信だけが、今の僕の望みですが、どうすればよいのか、ご教授賜れば幸いです。




          **********





   新年のご挨拶にお礼申し上げます  (2017.01.02)


 昨日の元旦には、このホームページを読んでくださっている方々から、いろいろな新年のメールをいただきました。海外を含めて、国内各地からお送りくださったメールに対して、衷心よりお礼を申し上げます。

 私は、新年のご挨拶のなかで、「このホームページで果たす役割は、ほぼ終えつつあるのではないかと思ったりもしています」と書きましたが、これに対しても、いろいろとお心遣いのおことばを頂戴して恐縮しております。有難うございます。

 メールをお送りいただいた方々に、重ねて厚くお礼申し上げます。




          **********





   明けまして おめでとうございます   (2017.01.01)


 このホームページも今年の3月で、開設14年目を迎えようとしています。開設の頃を振り返ってみますと、「死後の生」とか「生まれ変わり」なども、その当時は、いまよりは珍しく、新鮮に受け止められていたような気がします。このH.P.宛のメールも、ほとんど毎日のように届けられて、お返事を差し上げるのにも忙しい思いをしていました。

 13年が過ぎた現在は、霊的真理に関する本も書店に沢山並ぶようになり、霊能者たちがテレビ番組にも当たり前のように登場するようになって、霊とか霊界の存在も、かなり「普通に」感じられるようになってきたのではないでしょうか。「普通に」感じるのと霊的真理を受け入れる「魂の準備が整う」のとの間には、距離はありますが、「死後の生」や「生まれ変わり」についての情報が以前よりは広く行き渡っているのはいいことだと思われます。

 一方、この地球上の環境問題や、世界の政治情勢、人々の貧富の格差増大などは、改善されるどころか、むしろ悪化の一途を辿っているように思えてなりません。私たちが、本来は霊的存在であることを想起して、モノから心への転換を図らねばならないのではないかという思いで、新春はじめの「随想」に「私たちはなぜ生まれてきたか」を書きました。お読みいただければ幸いです。

 いつの間にか、このホームページも、皆様からのアプローチが約67万5千回になって新年を迎えました。ホームページとしては特に多い方ではありませんが、私にとっては、決して少ない数字ではありません。そして、少ない数字なりに、私は自分のこのホームページで果たす役割は、ほぼ終えつつあるのではないかと思ったりもしています。この機会に、改めて、このホームページに付き合ってきて下さった国内外の読者の皆様に厚くお礼を申し上げます。

 新しい年のはじめにあたり、どうか今年も佳い年でありますように、皆様のご健勝とご多幸をこころからお祈り申しあげます。







今までのページをご覧いただけます
2016.  7〜12
2016. 1〜 6
2015. 7〜12
2015. 1〜 6
2014. 7〜12
2014. 1〜 6
2013. 7〜12
2013. 1〜 6
2012. 7〜12
2012. 1〜 6
2011. 7〜12
2011. 1〜 6
2010. 7〜12
2010. 1〜 6
2009. 7〜12
2009. 1〜 6
2008. 7〜12
2008. 1〜 6
2007. 9〜12
2007. 5〜 8
2007. 1〜 4
2006. 9〜12
2006. 5〜 8
2006. 1〜 4
2005.10〜12
2005. 7〜 9
2005. 4〜 6
2005. 1〜 3
2004.10〜12
2004. 7〜 9
2004. 4〜 6
2004. 1〜 3
2003.10〜12
2003. 7〜 9
2003. 3〜 6